月日の流れ、いと早し。
緑川くん、がんばれ。がんばれ!
2011.05.21
| Comments(0) | Trackback() | メモ
仕事が修羅場。
モチベーションも修羅場。
みかこさんに比べると代表作(?)のこちらは想像の自由度が高すぎるので
完全受動的な俺みたいな読み手だと分かり辛い部分があった。
読んですぐ意味が分かるもの(分かった気になるもの)と分からないもの、
分からない奴はうんうん考えてみて、「はっ」とそういうことかもと気付いた時は気分がいい。
センネン画報を初めて読んだ時に感じた、試されているような感じは余り感じなくなりました。
好きなように想像して楽しむ読み物。
平坂読
メディアファクトリー
売り上げランキング: 20
俺もマリアを餌付けしたいよー。
帰宅して疲れた脳みそで読むのに適した作品。
段々ノリに飽きてきた感があるここいらが正念場かもしれない。
ナダ・サーフ
KRE (2010-05-26)
売り上げランキング: 9341
パワーポップバンド、ナダサーフのカバー集アルバム。
原曲で知ってるのは半分くらいだったが
ナダサーフがやるとナダサーフの曲にしか聞こえんね。
ケイトブッシュのカバーが一番好き。
⇒youtubeケイトブッシュといえばVガンのそれを想起するのが高校までの俺でした。
あの死にっぷリはあっぱれだよ何度見ても。
TVサントラ 放課後ティータイム 真田アサミ
ポニーキャニオン (2009-09-02)
売り上げランキング: 592
最近ギターを買いました。
んでまあ練習といったらこれだよなと。
てきとーに好きなバンドのスコアかったけど、
今やるならこれでしょうということで。
「わたしの恋はホッチキス」から弾いて見ようかと。
イントロが良いしね。
2010.08.01
| Comments(0) | Trackback() | メモ